まだ、原油価格が1バレル140ドル台だった時の話。
なぜ、原油価格の上昇が止まらないのか?
その理由として、中国など新興国における需要の増加に伴う需給の逼迫、という要素以外に
投機マネーの流入、という要素があるとすれば、
原油価格が上昇しているという現状がある限り投資家は原油を買い続け、
原油価格も上がり続けるのではないか。
それで石油輸出国やら日本なら商社やらが儲かる反面、
ガソリンが買えなくて本当に困る人たちはどうなるのか。
石油高が当分の間続くと、何の疑いもなく、
こんなナイーブなことを真剣に話し合っていた。
ところが、この状況はサブプライムをきっかけに始まった世界経済の不況突入によりあっさり打開された。
現在、原油価格は1バレル66ドル(ニューヨーク、10月23日)。
どうしたら原油価格が下がるのか?
資本主義が広まって以来、世界は好況と不況を繰り返している。
経済が後退すれば、石油に対する需要が減って価格も下がる。
今になって思う。自分にはこんな簡単なことが思いつかなかった。
(実際にはこんなに簡単ではないのだろうけど、少なくても「予測」はできてもよかったはず。
それでも、まさか1ユーロ160円台だったのが、120円台になるなんて…)
どうやら、こんな事態になろうとは全く思っていなかった人が、僕以外にもいるらしい。
原油価格の急落で、イランは財政赤字が拡大、サウジアラビアは来年度予算案の変更を迫られた。
僕がエール・フランスで買った1年オープン往復航空券の燃料サーチャージは約5万円、果たしてどうしてくれるのだろうか??
全然関係ない話なのだけど、
僕のバイトしていた塾では、赤ペンのインクが入ってなくていつも困ってた。
けれども、僕がインクなくて困るな、って思ってもそれをなかなか上の人に伝えない。
伝えても、一度伝えただけだとその人は動かない。
赤ペンで黒じゃないし、赤も見えないわけじゃないから、って僕もしつこくは言わない。
もし僕が自分で買うのが一番早いのだけど、
領収書をもらって、そのお金を請求しないといけないとなると面倒くさい・。・
これもどうやらよくある話らしい。
ミュンヘン大の授業で困るのは、
ホワイトボードに使うペンのインクがもう入ってなくって、
先生が書いた文字が薄くて読めないことがあるってこと。
ばかばかしいけど、ホワイトボードの文字が読めるか読めないかって、
聞き取りがなかなかできない僕には死活問題。
新しいペンがあればいい。
そんな簡単なことが、この世の中なかなか難しいことになってしまっている。
聴くに速く、怒るに遅く
-
愛する我が兄弟たちよ、知れ--人は皆聴くに早く、談るに遅く、怒るに遅くなければならぬ。 人の怒りは神の義を行わないのだから。
故に一切の穢れと夥しい悪とを脱ぎ棄てて、心に植え付けられた、君たちの魂を救うことのできる御言を、柔和な心をもって受け容れよ。 ...
8 年前
3 件のコメント:
50%弱下落した通貨も。
おかげさんで僕ちんの留学費も自動的に
大幅ディスカウント!ガッツポーズ!
ってか完全に世界恐慌2だな。
原油価格が下がったけど、サーチャージ
は遅れて下がる。いまチケット買うと損する。まじ勘弁してほしいわ。
ここまで株が短期間のうちに暴落するとは思わなかった。為替も一年くらいかかけてゆっくり円高になると予想してた。めちゃくちゃだよなぁ。
去年から反転していまは物流関係やばいらしいね。需要だいぶ減ってそう。
去年西オーストラリアで見た鉄鉱石を山盛りに積んだ日本や中国行きの巨大タンカーたちは減ってしまったのだろうか…。
>新しいペンがあればいい。
そんな簡単なことが、この世の中なかなか難しいことになってしまっている。
これの真意は??どう解釈していいかわからなかった笑
チケット、片道だけ買ってって帰りは向こうで入手したほうが安いかもね。
鉄鉱石や守りに積んだ巨大タンカーってすごいな。なんか、本当に経済が動いてる気がする。
人間って、結構簡単なことがなかなかできないよね、って昔から思ってて、
それって例えば、太らないように毎日ジョギングしよう、って思ってもなかなかできないじゃない。たかだか毎日30分ジョギングに時間を割けられれば、半年後にはすごく健康な体になってるだろうに、それができない。
もし、日本国民が全員毎日30分ジョギングできたら、メタボ問題なんて一気に解決するかもしれない。
30分って言われれば簡単だしできそうだけど実際は、
まずジョギング用の靴と服がないといけなくて、ジョギングするのにいい場所がなくちゃいけなくて、夜だと危なかったりするからできなかったり、その後シャワー浴びないといけなかったり、実際はもっと時間がかかるわけ。それに、毎朝しようと決めてても、前日の晩遅くなっちゃったら起きれなかったり。
そんなに簡単じゃない。
けど、今簡単じゃない要素としてあげたものって、どれも別に決定的に克服不可能なものじゃない。ただ、今の社会の状況によって左右されてたり(例えば、夜は危ない、とか)、自分の意志の強さに左右されたり(例えば、朝は起きれない、とか)。自分の意志っていうのは、例えば朝早起きしてジョギングするよりかはしっかり寝て、学校で寝ないで勉強したほうがいい、って考えてたとすると、やっぱり社会に左右されてることになる。
つまり、ただ「行為」だけみれば凄く簡単なことが、社会の見えざる力みたいなのでできないことがあって、その見えざる力が強くなってるのかな、っていうこと。
ちょっとまだ整理し切れてないけど、なんとなく伝わるかな:_:
なるほど。
その社会の見えざる力っつーのは
誰かが意図的に作り出して俺らを
縛り付けてたりして。
自由ってなんだろうね。
コメントを投稿