skip to main | skip to sidebar

YOKOMICHI

横道に入るのが好き。

2009年2月26日木曜日

ローマ







投稿者 s.Yoshimitsu 時刻: 17:36 2 件のコメント:
ラベル: Photo, 街
新しい投稿 前の投稿 ホーム
登録: 投稿 (Atom)

自己紹介

詳細プロフィールを表示

ブログ アーカイブ

  • ►  2012 (1)
    • ►  01/15 - 01/22 (1)
  • ►  2011 (2)
    • ►  09/11 - 09/18 (1)
    • ►  02/13 - 02/20 (1)
  • ►  2010 (4)
    • ►  09/19 - 09/26 (1)
    • ►  09/12 - 09/19 (1)
    • ►  08/01 - 08/08 (1)
    • ►  05/30 - 06/06 (1)
  • ▼  2009 (109)
    • ►  11/29 - 12/06 (1)
    • ►  09/20 - 09/27 (1)
    • ►  09/13 - 09/20 (1)
    • ►  08/30 - 09/06 (1)
    • ►  08/23 - 08/30 (2)
    • ►  08/16 - 08/23 (1)
    • ►  08/09 - 08/16 (4)
    • ►  08/02 - 08/09 (1)
    • ►  07/26 - 08/02 (2)
    • ►  07/19 - 07/26 (3)
    • ►  07/12 - 07/19 (3)
    • ►  07/05 - 07/12 (4)
    • ►  06/28 - 07/05 (4)
    • ►  06/21 - 06/28 (5)
    • ►  06/14 - 06/21 (3)
    • ►  06/07 - 06/14 (5)
    • ►  05/31 - 06/07 (7)
    • ►  05/24 - 05/31 (4)
    • ►  05/17 - 05/24 (2)
    • ►  05/10 - 05/17 (5)
    • ►  05/03 - 05/10 (5)
    • ►  04/26 - 05/03 (4)
    • ►  04/19 - 04/26 (4)
    • ►  04/12 - 04/19 (2)
    • ►  03/29 - 04/05 (2)
    • ►  03/22 - 03/29 (4)
    • ►  03/15 - 03/22 (1)
    • ▼  02/22 - 03/01 (1)
      • ローマ
    • ►  02/15 - 02/22 (3)
    • ►  02/08 - 02/15 (4)
    • ►  02/01 - 02/08 (3)
    • ►  01/25 - 02/01 (5)
    • ►  01/18 - 01/25 (4)
    • ►  01/11 - 01/18 (4)
    • ►  01/04 - 01/11 (4)
  • ►  2008 (75)
    • ►  12/28 - 01/04 (3)
    • ►  12/21 - 12/28 (3)
    • ►  12/14 - 12/21 (5)
    • ►  12/07 - 12/14 (6)
    • ►  11/30 - 12/07 (5)
    • ►  11/23 - 11/30 (5)
    • ►  11/16 - 11/23 (7)
    • ►  11/09 - 11/16 (5)
    • ►  11/02 - 11/09 (5)
    • ►  10/26 - 11/02 (4)
    • ►  10/19 - 10/26 (7)
    • ►  10/12 - 10/19 (6)
    • ►  10/05 - 10/12 (5)
    • ►  09/28 - 10/05 (4)
    • ►  09/21 - 09/28 (5)

マイブログ リスト

  • Science avec patience
    聴くに速く、怒るに遅く - 愛する我が兄弟たちよ、知れ--人は皆聴くに早く、談るに遅く、怒るに遅くなければならぬ。 人の怒りは神の義を行わないのだから。 故に一切の穢れと夥しい悪とを脱ぎ棄てて、心に植え付けられた、君たちの魂を救うことのできる御言を、柔和な心をもって受け容れよ。 ...
    8 年前
  • One more day, one more step
    2014年の振り返り - 2014年は、自分の能力不足を痛感させられる年だった。そしてこの能力不足の実感というのは、今までの僕の人生の学びと本質的に異なる学びであった。これまで僕が同種の実感をするときには、 *僕の中ですでに明確な目的があり、それを達成するために必要とされている能力が欠如していることを実感する* という類のものだった。しか...
    10 年前
  • Escribir es un acto de valentía. Pero merece la pena arriesgar...
    my new vinyl gathering has begun... - あまりにも最近見かけないのでアナログレコードのみでのDJを再開した。 Again I started spining them because nobody has it. E Dancer _ Grab the Beat Josh Wink - Hows The Music (Original Philly...
    11 年前
  • KEMONOMICHI
    いやー - この週末、某国際機関にお勤めのプロフェッショナルお二人を含む、割とガチな議論に参加する機会があったんだけど、マジで勉強になったなあ、と。ちなみにそのお二方は、僕が大学時代にブログを食い入るように読んでいた方々なので(当時お二人はまだ米国留学中でしたが)、...
    11 年前
  • red color news soldier.
    Tokyo, JAPAN – Shinjuku. Skyline at sunset. - portfolio review 2012, a photo by 7188/ holger feroudj on Flickr. Eins meiner Lieblingsbilder des Jahres 2012. Werde ich wahrscheinlich in meiner neuen Aus...
    12 年前
  • Bougainvillier - livedoor Blog�ʥ֥?��
    久しぶりに - 久しぶりにトイレで泣いた。怒りと悲しさがグチャグチャになってどうしようもなくって机に帰れなかった。 なんで人ってああも人を蔑む様な話し方ができるんだろう。自分の至らなさにも腹が立ったけど、人の態度、話し方、そしてそれに動揺してる自分にもメチャクチャ腹立っ...
    12 年前
  • Up where they walk, up where they run
    静かに行く者は - 静かに行く者は健やかに行く、 健やかに行く者は遠くまで行く ・・・という言葉の一端を見た気がする本日の備忘録。 静かにひとつひとつ積み重ねた結果を見ることができて、嬉しく、身の引き締まる思いです。 私はと言えば、昨年一年は自分のベクトルがあまりに発散しすぎていて、今そのintegrationに腐心してい...
    14 年前
  • surrender
    今月観た映画〈8月〉 - 今月は星もいれてみることにした。 *無間道 Infernal Affairs* Directed by Andrew Lau & Alan Mak, 2002 ★★★☆☆ 友達のおすすめで借りた香港映画。どきどきわくわく! インセプションが夢と現実の境界を溶かしてしまったのと同じように、この映画にはウソとホン...
    14 年前
  • poco a poco
    リマは今 - リマは今あちこちがひっくりかえっています。 工事、そこら中でやってます。 10月に各区で選挙があるからとのことです。 選挙といえば来年4月には大統領選があります。 日系人の元大統領であるアルベルト・フヒモリ氏の娘ケイコ・フヒモリも出馬しています。 8月の調査ではケイコさんが支持率20%で現在のリマ市長と同...
    14 年前
  • 独想の日常
    さようならアメブロ - 【ニコニコ動画】【神曲メドレー】久石譲など。作業用BGM 最後はこんな神曲BGMでも聞きながら。 以前からほのめかしていましたが、ついに移転を決意しました!! 移転先はFC2!URLはこちらになります。お手数ですが読んでくださる方はブックマーク・リンクの 変更をしていただけるとありがたいです。 ht...
    15 年前
  • wanderlust to the wonderland
    トーゴでのNGOインターンの報告書 - 今さらって感じですが・・・ 帰国してから思っていたより頻繁に「トーゴのインターンで何してたの」って聞かれるのと、今になってアイセック東京大学委員会のウェブサイトにこのブログへのリンクが貼られていることに気付いたので、ちゃんとした研修報告書を載せておこうかな、と思い立ちました。 トーゴにいる間に書いて、アイセッ...
    15 年前
  • Devil's Elbow~米Liberal Arts College留学記
    京論壇2010スタッフ募集のお知らせ - ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■++++++++++++++++++++++++ 京論壇2010 【スタッフ募集】のお知らせ http://jingforum.org/jp/index.html ※【個別質問会】開催します!! ご連絡ください! +++++++++++++++++++++...
    15 年前
  • chupa☆kaZura
    カウントダウン - 毎日毎日いろんなドラマがあって、 寝る時間もないくらいがむしゃらに突っ走って、 ふと気がついたら帰国へのカウントダウンが10に近づいてた。 にほんのみなさん、 私10月20日に帰国します! といっても、初めに実家に戻るので、東京に戻るのは週末になるかな。。 今までいろんな人が寮から出ていくのを見て...
    15 年前
  • So the day begins...
    Jumping Jupiter - うぇい。 ネットが復活しました!! どっかのバカたれがネット上でソフトを無料配信してて、 それがカレッジに見つかって「連帯責任」として 寮一体の接続が先週の土曜から断絶。 チーン。 Is this the way justice is meted out? Cutting all of our ...
    15 年前
  • 進我放留日記
    社会人になって一ヵ月 - さて、ようやくネットが繋がりました。 うっかり企業秘密をばらしそうなのが怖いので、ブログはこれで終わりにします。これからはmixiで日記を書きます。 ちなみに神戸での生活は、8-17時で非常にまったりしています。18時閉店の近所の豆腐屋に間に合わないと、...
    16 年前
  • Row to the world ��$���ؤϤФ����ΰ�����ࡪ�� - livedoor Blog�ʥ֥?��
    ゼロから何かをはじめること - 某商社の最終面接を前にして、ある人から素晴らしいヒントをもらった。他の商社に落ちたのは、完全に自分のエネルギー不足だった。一言で言えば、自分は暗かった。環境を与えてくれれば、僕はやりますよ。面接官から見れば、僕はそんな甘ちゃんに映ったに違いない。自分に何...
    16 年前
  • コーヒーでも飲みながら
    -
  • si mes vers avaient des ailes...
    -

Links

  • OKADA Atsushi
  • 初心者のための洋楽サイト
  • gerhard-richter.com
  • DAYS JAPAN
  • 森山大道
  • バイトしていた朝飯塾のブログ
  • Gustav Klimt
  • Photos by s.Yoshimitsu

ラベル

  • deutsch (16)
  • Photo (82)
  • オペラ (2)
  • ざっくばらんに仮説 (13)
  • ドイツ (5)
  • ミュンヘン (41)
  • 映画 (13)
  • 街 (19)
  • 国際関係 (12)
  • 大学 (5)
  • 男の独り料理 (4)
  • 唐辛子盆栽 (6)
  • 日記 (49)
  • 美術館 (3)
  • 旅の一幕 (17)

登録

投稿
Atom
投稿
すべてのコメント
Atom
すべてのコメント